半熟家長のうたたね日記~ただいま育児休業中~

現在育休取得中のパパ日記。男性の育児休業について、自分の体験談も含めていろいろ書いてます。

保育所の入所申し込みの前に保育所見学へ。見るポイントや聞くポイントについて

今日は多くの育休取得者が、育休中にやらなければならないことのひとつ「保育所(保育園)の入所申し込み」について書きたいと思います。

大変なやつニャ

申請手続き自体は、所定の用紙に必要事項を書き込むだけなので簡単です。役所の人もかなり丁寧に教えてくれるから、基本申請する行為で困ることはないと思います。

そういう意味じゃないニャ

もちろんわかってますよ。

大変なのは、保育所に入れないと職場復帰が難しくなるってこと。

さらに、それほど重要なことなのに自分たちの努力でどうこうすることができる部分がほとんどなく、各家庭のバックグラウンドを細かく点数化して、その点数をもとに役所が優先順位をつけて判定するということ。

 

ちなみに点数化する基準は各市区町村によって異なるようですが、公表されているはずなので詳しくは役所の人に確認してみてください。

僕が住んでいる市では、採点基準が書かれた用紙を配布しています。

…今回はこれでおしまいニャ?内容薄いニャ。

いやいや、さすがにこれでは内容がなさすぎます。

今回は、保育所の入所申し込みの中でも事前準備のひとつ「保育所見学・保育園見学」をクローズアップしたいと思います。

 

 

スポンサードリンク

 

いろんな人が保育所見学のポイントについてまとめていますが…

それぞれの保育所(保育園)の特徴を把握するために必要なのが「保育所見学・保育園見学」になります。

というわけで、ここから保育所見学のポイントニャ!

まぁ、そうなるんですけど…

細かい点については多くの先輩ママブロガーや専門サイトがまとめてくれているので、ここではまとめません。

ぇ。敵前逃亡みたいニャ

僕だってまとめを書きたいんですが、まだ子どもが保育所に入っていもいないので、本当に必要な情報を提供することはできないと思うんです。

なので、僕がたくさんの保育所見学のポイントサイトをみて、実際に保育所見学をして感じたことを書きたいと思います。

 

率直に…チェックリスト項目多すぎ

 

各専門サイトとかに「保育所見学チェックリスト」とかがまとめられているのですが、尋問じゃないんだからそんなに聞けません

てか、時間も限られているし、自分たち以外にも見学に来ている人もいるので、質問できる項目数は限られてきます。

なので重要なのは…会話の中にうまーく質問項目を散りばめる!

 

…なんてことは、一朝一夕にはできません。できる人はやってください。

なので、僕が実際に見学に行ってみて感じた大切なポイントを挙げてみます

 

保育所見学で大切なポイント

● 自分たち独自の優先順位をつける
● 夫婦で質問したい項目を共有し、話の流れで聞ける方が質問する
● 保育所見学に行く前に考えた「第一希望」の保育所から行かない
● 事前の計画をあまり立てすぎない
● 一回の見学ですべて確認する必要はない

 

ひとつずつ簡単にですが解説を加えますね。

 

自分たち独自の優先順位をつける

ほかのブログやサイトで紹介されているような、いわゆる「これだけは確認しておきたい!保育所見学チェックリスト!!」みたいなもの、ありますよね。別にディスるわけではないですが、あれを鵜呑みにするのはよくないです。
というのも、ブログやサイトで紹介されているリストは、あくまで「万人向け」「漏れのない完璧なもの」だからです。
そのすべてを見学中に質問し確認することは、よほどKYな方でなければ難しいと思います。


そこで「自分たち独自の優先順位」が重要になります。
リストを参考にしながら、夫婦で自分たちが思う「はずせない大切なポイント」を話し合ってみてください。
例えば、それは「何時まで預かってくれるのか」かもしれませんし、「勉強」かもしれません、「お外遊び」とかも入ってくるかもしれません。
そんなことを夫婦で話し合う「ツール」としてリストを使うぶんには、リストはすごく有効です。

 

夫婦で質問したい項目を共有し、話の流れで聞ける方が質問する

優先順位をつけたことで質問したい項目が絞られる(順位づけられる)と思います。
それを夫婦どっちかだけが控えておくのではなく、ふたりともが控えて(できたら覚えて)おいてください。


実際の見学ではだいたい最後に「質疑応答時間」を設けてくれますが、そのときに全部を聞くことは難しいこともあります。
なので、見学しながら話の流れの中で、自分たちの優先順位の高いチェック項目に該当する話題が出たら、その流れのまま質問するようにしてください。
そのとき質問するのはパパママどちらでも構いませんが、相手任せにはしないでください

当事者意識が大切です。

 

保育所見学に行く前に考えた「第一希望」の保育所から行かない

たぶんありますよね「第一希望」の保育所。
見学に行くなら、その保育所は後回しにしましょう。
ほかの保育所から見学することで「見学慣れ」してください。だいたいどこの保育所も見学の流れは似たようなものなので。

 

事前の計画をあまり立てすぎない

これは人によるかもしれませんが、ガチガチに計画を立てると融通がききにくくなります。
大枠さえはずさなければいいです。そのための優先順位づけなので。

 

1回の見学ですべて確認する必要はない

1回ですべての疑問をクリアにしようと思うと緊張しやすいです。
見学は1回しかダメってことはありません。聞き忘れがあってもいいんです。
むしろ23回と行けるなら、行ったほうがいいくらい。
その時は時間を変えて行ってみるのもオススメです。

 

まとめ

こんな感じです。ゆるいです。

せっかくの機会なので、夫婦間で保育に対する考え方を共有する機会にしてみてください。

僕も妻とリストアップしているときに、それぞれが考えてる優先順位が同じものとそうでないものとが明確になり、相手の大切に思っていることを知ることができました

 

「やらなければならないこと」であることには変わりないのですが、考え方ひとつで楽しいイベントにもなりますよ。

なんでも利用しなきゃ損ニャ

…にゃん太さん、言い方がよくないです。

 

追記

2018年12月28日に、市役所から保育園の内定通知をいただきました!

それも第一希望の保育園の内定です。

嬉しい!…というよりは、ホッとしました。

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク

バイト・アプリはタウンワーク

バイト・アプリはタウンワーク

Recruit Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

 

お問い合わせはこちらまで
お問い合わせフォーム